青森県上北郡七戸町字町7-2
0176-62-3223
0176-62-3223

ブログ

ぼたもち作り

2019/03/19
 「ぼたもちとおはぎ」作る季節によって呼び方が違うだけで同じ食べ物。春に咲く牡丹の花、秋に咲く萩の花がそれぞれ粒あんのつぶつぶに似ているとのことで名付けられたとか。(諸説あり)

 ということで、今回は「ぼたもち」作りにチャレンジ。まずは、もち米と白米を混ぜたご飯を炊きます。炊きあがったら、ご飯を水に濡らした麺棒で「はんごろし」に…物騒な名前ですが、ご飯を半分くらい潰す事をそう言います。地域によってはおはぎそのもののことをそう呼ぶところもあるそうです。

 そして、そんな「はんごろし」に怯えてしまったのか、丸めて数えて置いたはずのあんこが…どこを探しても一個足りないというハプニングも。今現在も行方は分かりません。

 そんなこんなで出来上がったぼたもちは、おなかぺこぺこの子ども達が先に試食!その後みんなでお茶と一緒に堪能しました♪

朝鮮漬け作り

2019/03/06
 「キムチを作ってみたい!」というお母さん達の要望を受け今回の方向性が決まりました。しかし、唐辛子を大量に使うキムチ、子育て家庭では作りづらいかもしれないとの懸念から、朝鮮漬けを作ることに。もちろん後からのアレンジでキムチにも早変わり。

 工程として、白菜の下ごしらえは必要ですが、朝鮮漬けの素を白菜の葉の間にサンドし、樽に漬けるだけ。1週間~10日経つと食べ頃です。

 作業中、当日行わなかった下ごしらえや素の作り方についての具体的な質問が相次ぎ、唐辛子並みにホットなお母さん達のキムチ愛を感じます。

 つけ込み後は、炊きたてご飯で塩おむすびを作り、事前に作っておいた朝鮮漬けを、まるで料理番組のごとく何事もなかったかのように準備して試食タイム!5合炊いたご飯が殆ど無くなるほど食が進みました。朝鮮漬けを気に入ってもらえたようで何よりです!

あれから10日経ちました。美味しい朝鮮漬け完成で~す♪

フラワーグラス作り

2019/02/22
 「フラワーグラス」別名ボトルフラワーと言い、お花を透明な容器に閉じ込めたルームアクセサリーです。

当日は準備不足もあり、ドタバタのスタート。しかし、さすが当センターをいつもご利用頂いているお母さん達。用意された材料をみんなでうまく分け合い、手際よく作業を進めていきます。お花のアレンジセンスもバッチリで、素敵なフラワーグラスがあっという間に出来上がりました。

 作業中、「どこに飾る?」という話題に。「玄関かな?」「トイレかな?」といくつか候補が出た中で「夜のおむつ換えの時に使えそう♪」との声。「部屋の照明は明る過ぎるし、ケイタイの明かりで今までやっていたから」と子育て真っ直中お母さんならではのグッドアイディア!周りのお母さん達も「それいいね!」と、早速家で利用してみたお母さんもいるとか。

 夜の眠たい中での作業、少しでも癒しの時間になればと願うばかりです!

アイシングクッキー講座

2019/02/19
order Cake MOU店主の村山せりか氏を講師にお招きし、アイシングクッキー講座を行いました。

アイシングとは、粉砂糖と卵白や水を練り混ぜて作った砂糖衣のこと。まずはクッキーの上に堅めのアイシングで縁を取り、そこに柔らかめのアイシングを流し込んで土台を作ります。土台が完成すると、色つきのアイシングで色々な模様を描いていく、という手順。

はじめに先生より模様の描き方を伝授。お手紙型やハート模様、縁をレース調に細工したアイシングに「すご~い!」「かわいい~」と感嘆の嵐!「ときめきWi-Fi♡」からの電波にママ達の感度も高まり、あっという間に支援センターは「ザ・女子!」の部屋に。互いにキュンキュンしながら夢中でクッキーを作っていきます。クッキングには試食が付きものですが、今回はその時間すら惜しんで、思い思いの「kawaii」を追い求めました♪

だし活講座

2019/02/02
県の事業である出前トークで、だし活講座を行いました。

今回いらした講師の先生はなんと、特殊な経歴があるとか(top secret!)

それはそれはスリルのあるお話を聞くことが出来ました!

そして、だし活講座にもスリルが。まずは、自宅で作ったお味噌汁を持参し、塩分濃度の計測。我が家のみそ汁はオーバーしてないかドキドキしながら測りました。また、試飲用のだしスープに入っている8つのだしを全部当てる難問に挑戦。全部当てたら「だし活セット」をプレゼント!とのことで、俄然気合いの入る私たち(笑)みんなで力を合わせ、8つのだしを見事的中させました!

しか~し、だし活セットの数には限りがあるとのことであみだくじをすることに…

さ~て、Get出来たのは~

Eちゃんママ!おめでと~!!!

講座もドキドキワクワクの連続で、とっても楽しく充実した時間となりました。

こんなに興奮した1日でしたが、だし活生活なら血圧も安心ですね☆

みなさんもだし活生活いかがですか?

プレゼントボックス作りの日

2019/01/28
大きな牡丹の花が目を引く箱型の切り絵BOX。大切な人への想いを込め、黙々と作業を進め時間があっという間に過ぎていきます。

さて、途中に設けた子ども達のおやつタイムにて。以前から部屋の片隅においてあったカルピスウォーターに興味を示していたEちゃん。今回こそは飲ませてあげようとお母さん達の了承をもらい、いつもの麦茶ではなく初カルピスウォーターを振る舞うことに。Eちゃんはまだ発話のない年齢ですが、念願のカルピスォーターに大喜び。「ここに入れて」と身振り手振りで一生懸命伝えます。

小さな子どもと接していると、まだ話せない赤ちゃんでも伝えたいことがたくさんあり、それが伝わらないことで泣いたり、様々なアクションを起こしているのがよくわかりますよね。

改めて当園で取り組んでいるベビーサインで、子どもとコミュニケーションがとれることの素晴らしさを感じる瞬間でありました。ちなみにベビーサインは「いまの科学で絶対にいい!と断言できる最高の子育てベスト55」の1つでもあるそうです!

と、手前味噌で話が講座からそれてしまいましたね(笑)

完成したプレゼントBOXはどれも素敵で、想いの深さが伝わります。このBOXに入る心のこもったプレゼントを贈る相手は、やっぱり愛しの旦那様で決まりですね☆ 

手打ちうどん作り

2019/01/17
2019年が始まりました!今年も親子で楽しめるセンターづくりに努めて参りますのでどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

さて、大晦日に定番の「年越しそば」に対し、年の初めにいただく「年明けうどん」なるものがあることをご存じでしょうか。近年じわりじわりと根付きつつある、その年の幸せを願う縁起物です。そこで今回は、センターのスタート行事として手作りうどんにチャレンジ!

手作りうどんと聞くと、とても大変そうに思われるかも知れませんがそれはそれは簡単!

手でこね、少し寝かせる(←おやつタイム)。その後、足で踏み延ばし、切って茹でて完成。寝かせる時間は30分ほどかかりますが、こねて踏んで、切る作業は全部で20分程度。

こんなに簡単なのに、こしのあるおいしいうどんが出来上がってしまいます。

こねたり踏み延ばしたりと、親子で楽しめるレシピなので興味がある方はセンターへ声を掛けて下さいね。レシピ用意しておきます☆

豆腐作り

2018/12/25
今回のクッキング講座は豆腐作り。

毎回、事前に試作品を作るのですが、今回は非常に手強い相手で何度作ってもなかなか上手に出来ず・・・

本番数日前、焦りと不安の中、藁をもつかむ思いでにがりの濃度を調整すると・・・出来たではありませんか、ざる豆腐が!正に下町ロケットを彷彿とさせる土壇場での成功劇!

ギリギリのところで講座の日を迎えることが出来ました。笑

当日は3班に分かれ、大豆からと豆乳からの2パターンで豆腐作りを行いました。

最初に出来たのは3班チーム。10分待ってふたを開けて見ると見事に完成。すると1、2班チームも「我が家の豆腐は~できてるかな」と楽しげな雰囲気。どの班も上手に出来て、みんなで完成を喜ぶことが出来ました。

皆さんセンターからの帰りに豆乳とにがりを購入し、愛する旦那様に豆腐を作ってあげたようです♪

今年のセンターは本日28日まで。来年は1月4日から利用出来ます。是非遊びに来て下さい!

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

親子ヨガ

2018/12/19
 長沖みのり氏を講師にお招きし、親子ヨガ講座を行いました。ヨガの最中、子育てに奮闘するママ達のことを気遣って下さる言葉がけや、ちょっとした子育てアドバイスなど、話の内容もさることながら、優しく包み込んでくれるような先生の口調も非常に心地よく、体も心も十分にリフレッシュ出来たひとときでした。

 ちなみに、長沖先生は整理収納アドバイザーの資格もあり、先日、整理収納講座を職員研修として職員全員で受講しました。当園では今、「お片付け」について色々取り組もうと思案中です♪

スノードーム作り

2018/12/14
ひまわり会でスノードーム作りをしました。

皆さんさまざまな材料の中から気になるものを選び、それぞれ素敵なスノードームが出来上がっていました。自宅に持ち帰ると、買った物だと勘違いされました☆とのうれしい報告が・・・

完成したスノードームの写真を撮り忘れてしまいましたが、記念写真はバッチッリ!

今年は手作りスノードームを飾ってMerry Christmas!

スムージー&コールドプレスジュース作り

2018/12/01
明照菜園で採れた人参などを使って栄養満点のスムージー作りを行いました。それぞれ使ってみたいお野菜やフルーツをチョイスし、スムージー作りにチャレンジ。コールドプレスジュースは、人参やビーツなどを使ったレシピで試飲。子ども達にはバナナと豆乳スムージーを作ったのですが、「おいしい♪おいしい♪」のかわいい声が・・・今回参加して下さったママ達は野菜嫌いな子でもこうやって飲んで栄養が摂れるなら家でも作って見たい。と喜んでいただきました。

七五三祈願

2018/11/26
毎年恒例の青岩寺本堂にて行われる七五三祈願(健康祈願)を今年度のみ仮園舎で行いました。

園長先生が衣や袈裟を身につけ、園児とセンター利用の方々の健康を祈願して下さいました。

いつもと違うおつとめの荘厳な雰囲気に、戸惑ってしまった子もいましたが・・・

最後は記念写真可愛く撮れましたね♪

Salon blankオーナーが教える前髪cut講座

2018/11/20
 「シャンプーがめっちゃ気持ちいい」と噂のSalon blankオーナーが教える前髪cut講座!

まずは頭皮や髪についてのレクチャー。抜け毛の多い時期や状況、白髪になる条件を挙げ、それを防ぐための方法や子どもの髪にオススメのシャンプーなど、普段お母さん達が教えて貰いたい情報が次々と。まさに「かゆいところありませんか?」とかゆいところに手が届くようなピンポイントの情報ばかり。オススメの試供品までいただいちゃいました。

 そしていよいよ、今日のメインイベント子どもの前髪cut技術。利用者のお子さんから一人モデルになってもらい、ポイントを踏まえながらその匠の技を伝授して貰いました。モデルの子にぴったりの前髪が完成すると、「私の子も私の子も」と長蛇の列(笑)

 その子その子に合ったcut方法を聞き、次回は自宅での実践を誓ったお母さん達でした♪

りんご狩り

2018/11/06
中村さんちのりんご園へりんご狩りに出かけてきました。

落ち着かないお天気や夜中に降ったことによるぬかるんだ地面を心配しての出発でしたが、現地は「本日は晴天なり!」と言わんばかりのりんご狩り日和。気持ちよくりんごのもぎ取り体験や取りたてりんごの試食をし、大地のパワーを心と体いっぱいにいただいてきました。

今回は、一部の高級レストランにしか出回らないという、サラダに使う酸味の効いたりんごの試食も。様々な貴重な体験をたくさんして大満足のりんご狩りツアーでした。ありがとうございます。

ハーブ農家が教える親子にオススメハーブティー講座

2018/10/26
CONSEFARM(コンセファーム)を経営している赤石英二さんを講師にお招きし、ハーブティー講座を開催。

赤石先生は準備の為、参加される保護者の方より一足早くにスタンバイしていたのですが、保護者の方が入室し先生に目がいくと、皆さん口々に「カッコイイ~♥」とうっとり顔。

講座では子どもにお勧めのハーブティーやハーブの持つ様々な効能を教えていただきました。先生のハーブに関する造詣の深さに更にうっとり♥

この日の講座は目の抱擁&ハーブに対する知識が広がる素敵な時間になりました♪

手作りピザ

2018/10/26
明照菜園で採れた野菜を使ってピザ作り!

ソースは「世界で一番美味しいトマトソース」の作り方を参考にし、絶品ソースの出来上がり♪ピザ生地はビニール袋に材料をすべて入れて揉むだけ(^o^)そして、菜園で採れたピーマンやズッキーニ、トマトなどをふんだんに使い1枚づつ思い思いのピザを作りました。

美味しそうに焼き上がったピザはみんなで試食♪

お腹いっぱいになりましたね☆

後日、「先生ーうちでも子どもたちと作ってみたよ。」と言う声が聞かれて嬉しいかぎり!

レシピが欲しい方は支援センターまで(^o^)

奥入瀬の自然を感じながらの苔玉作り

2018/09/27
奥入瀬モスボール工房へバス遠足に行って来ました。

あいにくの曇り空ではありましたが、道中、懐かしの10回クイズなどで盛り上がり(!?)バスの中は雲一つない晴天!(笑)

苔玉体験では、講師の先生から作り方を教わり、試行錯誤しながら作り手似の愛嬌たっぷりな苔玉が完成!「みなさん!生んだからにはちゃんと育ててくださいね♪そして苔玉に名前を付けてあげてね(^o^)」とアドバイスをいただき、早速名前を付けてみることに。

Kくん宅は「こけまる」、Aくん宅は「こけし」、Hちゃん宅は「クッキー」と命名。みんな思い思いにかわいい名前を付けました♪

皆さんなら苔玉にどんな名前を付けますか?

支援センターからおすそ分け♪

2018/09/06
支援センター菜園で育てていたスイカの生長を楽しみにしていた保育園の子ども達。スイカの側にしゃがんでは「大きくな~れ」と声を掛けてくれていました。だから、支援センターから保育園のみんなにもおすそ分け♪

「かかしさんがカラスから守ってくれたスイカを園長先生にもあげようね」と、代表で園児のO君が園長先生の所に持っていくことに。

O君「園長先生!かかしさんから守ったスイカどうぞ!」

園長先生「ん・・・かかしさん『から』・・・!?」

付き添っていた先生がすかさず「かかしさん『が』守ってくれただね」

日本語って難しいね(笑)

その他にも沢山のお野菜が、かかしさんのお陰で収穫出来ました♪

ベビーサイン講座

2018/08/30
 昨年度より県内初のベビーサイン導入園に認定され、日々の保育に取り入れている当園。今回はベビーサイン講師の清水先生をお招きして、子育て支援センターの母親講座を行いました。

子どもが大好きである講師の先生。その熱意が伝わってくるので、参加したお母様達も自然と先生のお話に吸い込まれていきます!

ベビーサインの様々なメリットの説明、ベビーサインでの子どもとの触れ合い遊びや、歌遊びを行い、あっという間に時間が過ぎていきました。

講座後のおやつタイムでは赤ちゃんが安心する抱き方の話題になり、先生に抱っこされたRくんは気持ちよさそうにぐっすりねんね(*^_^*)

 当園では、日々の保育ではもちろんのこと、講師の清水先生も2ヵ月に1回保育に入ってベビーサインを取り入れた保育活動を行っております。

 気になる方は当園のベビーサインについての欄並びにリンクされてある、日本ベビーサイン協会のホームページをご覧下さい。

かかしさん、お祭り仕様♪

2018/08/03
本日のみたま祭りにちなんでかかしさんお祭り仕様に変身しました。

かかしさん、気分上々(^o^)!

皆様のお越しをお待ちしております!